2011年8月10日水曜日

Thunderbirdのヘッダをコンパクトに表示するアドオン「CompactHeader」

Thunderbird 3.0をすでにご利用の方はお気づきでしょうが、3.0ではヘッダをコンパクトにすることができず、多くの面積を消費するようになっています。

もちろん、多くの情報が表示されるというメリットはありますが、ネットブックユーザーなどにはメッセージ表示部などが圧縮されて使いにくいと思う方もいらっしゃるでしょう。

そんな方に便利なThunderbirdアドオンが「CompactHeader」です。

「CompactHeader」は名前のとおり、Thunderbirdのヘッダ表示スタイルをコンパクトにしてくれるというアドオンで、必要性や好みに応じて以下のように複数のスタイルでヘッダを表示することができるというものです。

Mozilla Re-Mix: Thunderbird 3.0のヘッダをコンパクトに表示するアドオン「CompactHeader」

2011年8月5日金曜日

Microsoft Office に PDFMaker アイコン(Adobe PDF への変換)やメニューが表示されない(Windows 版 Acrobat 8)

Microsoft Office WordやMicrosoft Office Excelのファイルを AcrobatでPDFに変換しようとしたところ。。。

「PDFMaker ファイルが見つかりません。インストーラを修復モードで実行しますか?」というエラーが発生。

また、Microsoft Office に PDFMaker アイコン(Adobe PDF への変換)やメニューが表示されなくなっていた。(Windows 版 Acrobat 8を使用)

以下のサイトの「COM アドインを有効にします(Office XP/2003 のみ)」参考にしたところ解決しました。


Microsoft Office に PDFMaker アイコン(Adobe PDF への変換)やメニューが表示されない(Windows 版 Acrobat 8)

2011年8月3日水曜日

ビジネスアナリティクスは企業全体で導入してこそ高い効果が得られる--SAS(前編) - ZDNet Japan


BIという言葉は、かなりの企業でレポーティング機能と同義に使われています。それは特に悪いことではないのですが、10~20年前、多くの企業は自社で何が起こっているかを把握していませんでした。
その後、どこにどのくらい投資するか、どのくらい販売したのかなど、さまざま情報が要求されるようになりました。そういった情報を入手し、対応することが企業活動の第一歩となったのです。
そして現在は、企業に何が起きているのか、なぜ起きているのか、それはどのような影響を及ぼすのか、悪い影響がある場合は改善できるのかといった情報が求められるようになっています。
BIは、そういった質問を促すものです。BAはそれに答えるものと考えています。BIは情報をあずかり、BAは意思決定に関するものという位置付けです。

また、BAはBIと置き換わるものではないのです。BAは、ビジネスの結果を改善するものであり、そのためにはBIやレポーティングが必要になります。これは、改善した結果を確認するというサイクルを繰り返す必要があるためです。

ビジネスアナリティクスは企業全体で導入してこそ高い効果が得られる--SAS(前編) - ZDNet Japan

2011年7月29日金曜日

OpenOffice.orgを起動する速度を速くする方法

OpenOffice.orgを起動する速度を速くする方法です。
[ツール]-[オプション]で、[読み込みと保存]-[全般]の「ユーザー独自の設定をドキュメントとともに読み込む」と「プリンタ設定をドキュメントとともに読み込む」の2つのチェックをオフにすると起動が早くなります。
LibreOfficeも同じ操作で起動時間を大幅に短縮することができます。

2011年7月28日木曜日

ThinkPad USB トラックポイントキーボード(日本語) 55Y9024

昔は、長い間、ノートPCは、ThinkPadを使っていたので、欲しくなった。
今は、Let's noteですが。。。

キーボードのタッチ感は、これまで使用してきた中では、私は、ThinkPadが一番好きでした。

近々、自宅用と会社用の2つ買うことにします。
Amazonで、5,199円です。(送料無料)

ThinkPad USB トラックポイントキーボード(日本語) 55Y9024


ノートパソコンのキーボードでは、打ち心地の良さで定評のあるThinkPadシリーズ。そのキーボード部分が独立した商品となったのがこのキーボードです。
重過ぎず、軽過ぎず、心地よいキー・タッチ。 7列配置の打ちやすいレイアウトとサイズ。USB接続なので、いろいろなデスクトップパソコンに気軽に接続、使用できます。
指先の最小限の動きだけで、スムーズなカーソル操作が行えるトラックボイント。その赤と黒のカラーリングは、ThinkPad伝統のスタイルになっています。
薄くフラットなデザインながら、しっかりした造りで充分な剛性があります。角度調節用のチルトスタンドも装備、キーボードの角度を使いやすく設定することができます。

メーカーHP
http://www.lenovo.com/jp/ja/

概要
●製品番号 55Y9024
●商品名 ThinkPad USB トラックポイントキーボード(日本語)
●トラックポイント付き
●Fnホットキー付き
●Volume Up/Downキー、Volume Muteキー、Microphone Muteキーあり
●キーボードの角度調整可能

仕様
●接続 USB
●対応OS Windows XP/Vista/7
●キースイッチ メンブレン
●キーサスペンション クリックラバー+パンタグラフ
●サイズ W313×D220×H19(37)mm
●セット内容 キーボード本体、保証書、ドライバCD-ROM