2007年3月6日火曜日

オプティマイザ統計の取得方法

コストベース・オプティマイザ(CBO)を使用して、快適にシステムを稼動させるには、定期的にオプティマイザ統計を取得する必要があります。

オプティマイザ統計を取得するには、DBMS_STATSパッケージを使用します。

■スキーマ単位で統計情報を取得する方法(GATHER_SCHEMA_STATSプロシージャ)

・構文

EXECUTE DBMS_STATS.GATHER_SCHEMA_STATS
(
 ownname VARCHAR2,
 estimate_percent NUMBER DEFAULT DBMS_STATS.AUTO_SAMPLE_SIZE,
 block_sample BOOLEAN DEFAULT NULL,
 method_opt VARCHAR2 DEFAULT 'FOR ALL COLUMNS SIZE AUTO',
 cascade BOOLEAN DEFAULT TRUE,
 options VARCHAR2 DEFAULT 'GATHER'


・例文

EXECUTE DBMS_STATS.GATHER_SCHEMA_STATS ('SCOTT') ;

2007年3月1日木曜日

SQLチューニングに関連する初期化パラメータ

【SQLチューニングに関連する初期化パラメータ】

■ optimizer_index_caching
   索引走査時に何% ぐらいキャッシュヒットさせるかを指定するパラメータ。
   ・デフォルト: 0 
   ・推奨値: 80

■optimizer_index_cost_adj
   索引走査コストを通常の何% で計算するかを指定するパラメータ。
   ・デフォルト: 100 
   ・推奨値: 20

■_optim_peek_user_binds
   バインドピークに関連するパラメータ。
   ・推奨値: false → バインドピークを無効にする。   

SQL / SELECT

SQL基本編
[基本編]序章:RDBMSとは1章:SQLとは 2章:データの表示■データの検索(SELECT文) 1.全件検索 SELECT … FROM …  ・全列の表示    《構文》      SELECT * FROM 表名 ;    《説明》      *(アスタリスク)        ・特定列の表示        《構文》     SELECT 列名 [,列名…] FROM 表名 ;    《説明》 2.条件検索 SELECT … FROM … WHERE  ・あいまい検索 LIKE    《 SELECT 列名,列名 FROM 表名 WHERE ; 》  ・範囲検索 BETWEEN … AND … 3.並び換え ORDER BY  ・昇順()  ・降順() 4.グループ分け GROUP BY  ・グループ関数その1(MIN・MAX・AVG)  ・グループ関数その2(COUNT・SUM)  ・グループ後の条件指定 5.表の結合 6.その他  ・表示列の別名  ・重複データの排除3章:データの変更■データの追加(INSERT文)■データの削除(DELETE文)■データの更新(UPDATE文)4章:データの反映■データの確定(COMMIT文)■データの取消(ROLLBACK文)5章:表の定義■表の作成(CREATE文)■表の削除(DROP文)■表の変更(ALTER文)