2010年12月8日水曜日

Google Chromeの PDF Viewer -ヘルプ

Google Chromeの PDF Viewer のヘルプです。

PDF Viewer - Google Chrome ヘルプ

Google Chromeの PDF Viewer を使用するとブラウザ上で、快適に、PDFファイルを閲覧することができます。


2010年5月27日木曜日

2010年5月14日金曜日

JRubyとは

[Think IT] 第1回:JRubyとは?

JRubyはその名から想像できる通り「JavaVM上でRuby言語のプログラムを動作させるソフトウェア」です。いわば「プラットフォームとしてのJava」に組み入れられるRubyであると表現できます。

JRubyはCharles Nutter氏、Thomas Enebo氏などが中心となってオープンソースで開発が続けられています。2007年6月にリリースされたJRuby 1.0はRuby 1.8.5に高い適合性を持っており、多くのRubyで書かれたプログラムを実行することが可能です。

チャートで投資(RSI)

・上昇トレンドの開始 → RSIの60%のラインを下から上に突き抜けたとき
・下降トレンドの開始 → RSIの40%のラインを上から下に突き抜けたとき

RSIはオシレーター系のテクニカル指標です。【相対力指数】とも呼ばれ、アメリカのJ.W.ワイルダーにより開発されました。
RSIは0~100%の間で推移し、その数値から【買われすぎ】・【売られすぎ】を判断します。
一般的に20~30%は底値圏で70~80%は高値圏と判断します。

RSIをはじめ、オシレーター系のテクニカル指標の多くにいえるのですが、大きなトレンド時にはダマシが多いという難点があります。
ですから他のテクニカル指標と併用するか、違う時間軸のRSIを複数表示させて判断すると良いでしょう。
他にも、RSIは上昇トレンド時はおおむね50%以上の数値で推移し、下降トレンド時にはおおむね50%以下で推移します。
このRSIの特徴を利用し、上昇トレンド時には70~80%の高値圏から50%付近まで下落し、反転したところで買いのエントリー。
逆に下降トレンド時には20~30%の底値圏から50%付近まで上昇し、反転したところで売りのエントリーです。
FXだけではなく株でもよく使われますね。

上のチャートをご覧下さい。ある日のドル/円の平均足5分足チャートです。
この日のドル/円の同時間帯は1時間足、4時間足で上昇トレンドが発生していたので、買いのエントリーを待機しました。
上が平均足チャートで下の折れ線がRSIです。RSIの値は14本周期で設定しています。
RSIの上の点線が70%のラインで高値圏、下の点線が30%のラインで底値圏、真ん中のグレーの点線が50%ラインです。
上の平均足に4つの矢印が表示されています。1本目の矢印が上昇トレンドの開始です。
2~4本目の矢印が買いのエントリーポイントです。
各エントリーポイントの条件です。
【上昇トレンド発生】⇒【RSIが70%ラインまで上昇】⇒【RSIが反転し50%付近まで下降】⇒
【50%付近で反転し、再び上昇】⇒【平均足が陰線から陽線に変わったらエントリー】

2010年4月22日木曜日

ITイニシアティブのバックナンバー

経営・ビジネス・ITをつなぐ実践情報誌 ITイニシアティブ

「経営とITをつなぐ実践情報誌 ITイニシアティブ」のバックナンバーが、ブラウザ対応の電子版で公開されました。
クラウドコンピューティング、仮想化、ビジネス・インテリジェンス、データ統合など最新のエンタープライズITの動向
やキーパーソンの寄稿が掲載されています。

EnterpriseZine会員(無料)の方はどなたでも閲覧が可能です。

『ITイニシアティブ』電子版はこちら⇒ http://enterprisezine.jp/iti/

経営・ビジネス・ITをつなぐ実践情報誌 ITイニシアティブ

2010年4月10日土曜日

Windows Vistaのユーザアカウント制御(UAC)を無効にする

ユーザアカウント制御(UAC)を無効にする手順

 [スタート]メニューなどから[コントロールパネル]を開く。
 [ユーザーアカウント]をダブルクリックする。
 [ユーザーアカウント制御の有効化または無効化]をクリックする。
 [ユーザーアカウント制御(UAC)を使ってコンピュータの保護に役立たせる]のチェックボックスからチェックを外す。
 [OK]ボタンをクリックする。
 コンピュータを再起動する。

2010年3月9日火曜日

systeminfoコマンドでシステムの情報を収集する

■コンピュータを管理するためには、リモートからシステムの情報を収集できると便利である。
■systeminfoコマンドを使うと、システムの基本的な情報をリモートから収集することができる。
■forコマンドなどと組み合わせてネットワーク上のコンピュータを自動的にスキャンすることもできる。

@IT:Windows TIPS -- Tips:systeminfoコマンドでシステムの情報を収集する

花王 めぐりズム 蒸気でホットアイマスク

宮川大輔がケンコバにすすめたらしくそれ以来ケンコバもはまってるとTVで言ってました。 大輔は10秒もたたん内に寝てしまう。と言ってたそうです。

花王 めぐりズム 蒸気でホットアイマスク

2010年3月5日金曜日

ロバート・キヨサキ 金持ちがますます金持ちになる理由

ロバート・キヨサキ 金持ちがますます金持ちになる理由

良い仕事に就いて一生懸命働き、お金を貯めて借金を返し、長期投資をするという「古い」アドバイスは、時代遅れで間違っていると主張するキヨサキは、歯に衣着せぬ率直な語り口と果敢な言動で定評がある。 出版業界誌パブリッシャーズ・ウィークリーによれば、「金持ち父さん 貧乏父さん」は、ニューヨークタイムズ紙、ウォールストリートジャーナル紙、USAトゥデイ紙、ビジネスウィーク誌のベストセラーリストの全てにおいて、ロングセラー最長記録を更新中ということであり、また、ほぼ5年近くにわたってニューヨークタイムズ紙のベストセラーリストの上位にとどまっている。 「金持ち父さん」シリーズは世界45言語に翻訳され、90カ国で出版されており、全世界で2500万部以上が売れている。また、アジア、オーストラリア、南米、メキシコ、ヨーロッパにおいてベストセラーとなっている。キヨサキは、2005年にはトップセラー作家・著者25名の1人として、アマゾン・ドットコム初の殿堂入りを果たしている。「金持ち父さん」シリーズは現在12冊が出版されている(*邦訳は、2006年1月現在10冊が筑摩書房より刊行されています)。 キヨサキは、Yahoo! Financeに隔週でコラム‘Why the Rich Get Richer’を連載しているほか、Entrepreneur誌にもコラム‘Rich Returns’を毎月連載している。 また、「金持ち父さん 貧乏父さん」を執筆する以前に、金持ち父さんが何年もかけて彼に教えてくれたお金と投資に関する戦略を人々に伝えようと、教育用ボードゲーム「キャッシュフロー101」を考案した。その戦略によって、彼は47歳で引退することができた。 現在、世界中にわかっているだけでも1400ものゲームグループができており、「キャッシュフロー」ゲームを楽しんでいる。 キヨサキは、ハワイに生まれ育った日系四世である。ニューヨークの大学を卒業後、海兵隊に入隊。ベトナム戦争中、将校、戦闘ヘリのパイロットとして従軍した。帰還後はゼロックス社のセールスマンとなったが、1977年に起業し、世界初のマジックテープ付ナイロン製サーファー財布を発売。1985年には国際的な教育会社を設立し、ビジネスと投資について世界の何万人もの人々に教えた。1994年に会社を売却、投資活動によって47歳の若さで引退を果たした。彼が、つかの間の引退生活中に執筆したのが「金持ち父さん 貧乏父さん」である。 キヨサキはこう語っている。「私たちは学校で、お金のために一生懸命働くことを学ぶ。私は、お金を一生懸命働かせる方法を学べるような本を書いたり教材を作ったりしている」

2010年3月3日水曜日

Windows Server 2008 R2 徹底解剖

新たな機能からソリューションまで!
Windows Server 2008 R2のすべてを知る

Windows Server 2008 R2 徹底解剖 ITpro Special

2010年2月20日土曜日

上級者向け! 一歩進んだFirefoxアドオン徹底ガイド|超定番か

ASCII.jp:上級者向け! 一歩進んだFirefoxアドオン徹底ガイド|超定番か

XPと本気でさよならするための Windows 7特集

ASCII.jp:XPと本気でさよならするための Windows 7特集

Linuxディストリビューションの導入方法 - インストール完全ガイド

Linuxディストリビューションの導入方法 - インストール完全ガイド

Oracle Database 11g Release 2で注目すべき10+1の新機能

Oracle Database 11g Release 2で注目すべき10+1の新機能:askTom Live - builder by ZDNet Japan

Oracle Database 11g R2で注目すべき10+1の技術

 米Oracleの発表によれば、Oracle Database 11g R2には実に200を超える新機能が含まれているという。その中でKyte氏が紹介したものは、同氏自身が「ここで紹介する技術は(OracleのCEO)Larry Ellisonがステージで語るような類のものではなく、もっと技術的に深い内容になります」と前置きしているように、特に現場のデータベース管理者やアプリケーション開発者が知っておくべき類のものである。

1. Do it yourself Parallelism

 ビルトインのパッケージを使うことによって、簡単に並列処理を実現できるようになった。この機能によって、ある命令を実行するのに、それを任意の 数の処理に分割して個別に実行することができる。並列に実行する処理の個数を指定することもできるので、例えば「10個に分割して1個ずつ順番に実行す る」といったことも可能。

2. Analytics are the coolest thing to happen to SQL since the keyword SELECT

 Oracle Database 11g R2では「ListAgg」という関数が追加された。ListAggはグループ化された行に存在する一連の値を1つのリストにして出力する機能を持った関数であり、集約関数や分析関数によって集約された値の内訳を簡単に出力することができるようになった。従来でもsys_connect_by_path関数による階層問い合わせなどによって同様の処理が実現できたが、ListAgg関数によってこれが飛躍的に簡単になったという。

3. Execute on a directory

 ディレクトリオブジェクトに対するRead/Writeに加えて、Oracle Database 11g R2ではExecuteの操作も可能になった。これによって任意のプログラムを実行し、その結果をテーブルに格納するなどの処理を実現できる。セッション ではgzipファイルに格納されたデータを、gunzipコマンドを介して直接テーブルに書き込むというデモが紹介された。

4. Recursive Subquery Factoring

 ANSI SQL形式の再帰with句が追加された。Oracleでは従来よりconnect by句による階層問い合わせをサポートしていたが、11g R2からはそれに加えて再帰with句を使うことができるようになった。これはconnect byよりも理解しやすいだろうとのこと。

5. Improved Time Travel

 フラッシュバック・データ・アーカイブ(FDA)の機能が拡張されてより使いやすくなった。FDAはデータベースをリカバリすることなく、過去のテーブルの履歴を管理できる機能である。Oracle Database 11g R2ではこのFDAにおいてDDLコマンドのサポートが追加された。

6. You've got mail

 ファイルがディレクトリに格納された際に、イベントによってそれを通知することができるようになった。これによりDBMSだけでファイルの監視やファイル生成をトリガとした何らかの処理の実行が行えるようになった。

7. Deferred Segment Creation

 非同期なセグメントの作成がサポートされた。すなわち、最初に何らかのデータが格納されるまでテーブルセグメントの作成を遅らせることができるようになった。

8. Flash Cache

 SSD(Solid State Disk)を拡張バッファキャッシュとして利用できるようになった。SGAメモリが一杯になった場合、通常はオーバーしたデータを磁気ディスクにスワップするが、このスワップ先としてSSDを指定をすることによって高速なアクセスが実現できる。

9. Parallel Improved

 並列処理について、3つの大きな改善が行われた。1つ目は新しいアルゴリズムによってテーブルに対して適切な並列度を自動的に決定できるようになったこと。このアルゴリズムでは並列度はクエリごとの予測実行時間によって決められるという。

 2つ目は、キューを利用することで並列に行われる処理同士でリソースを適切に分け合うことができるようになったこと。3つ目はテーブルをメモリにロードする際に、複数のメモリに分割して格納できるようになったことである。

10+ Edition-based Redefinition

 システムを止めることなくアプリケーションをアップデートすることができるようになった。Oracle Database 11g R2ではひとつのデータベース中に複数のバージョンのストアドプロシージャを共存させることができ、これによって古いバージョンから新しいバージョンへの移行をエンドユーザーに意識させることなく行えるようになったという。

 Kyte氏によれば、この10番目については非常に大きなフィーチャーであり、セッションで紹介した内容は提供される機能のほんのごく一部に過ぎ ないという。セッションタイトルを「11 things」に変更した理由も、この機能が他の機能の2個分以上に相当するから、とのことだ。

 本カンファレンスではTwitterの公式タグとして「#askTomJP」というハッシュタグが用意された。同タグによって参加者がTwitterに投稿したつぶやきを、リアルタイムなレポートとして閲覧することもできる。

Oracle関連開発者に捧ぐ

開発者のためのワーストプラクティス:Ask TomがLiveイベントとして上陸

2010年2月18日木曜日

「EmEditor」v9徹底解説 前編 “スニペット”機能をマスターして楽々&高速入力

「EmEditor」v9徹底解説 前編 “スニペット”機能をマスターして楽々&高速入力

Windows用のテキストエディターといえば数多くのソフトが存在するが、そのなかでも長年にわたりバージョンアップを繰り返し、今や定番テキストエディターと言えるのが「EmEditor Professional」(以下、「EmEditor」)だ。

 「EmEditor」の特長は、テキストエディターとしての使いやすさと機能の豊富さ、そしてプラグインやマクロにより機能を自由に拡張できる点にあるだろう。


Windows Vista/7のエクスプローラに[上へ]ボタンを付け加える「Wee」


Wee」は、Windows Vista/7のエクスプローラに[上へ]ボタンを付け加えるソフト。Windows Vista/7および同64bit版に対応するフリーソフトで、作者のWebサイトからダウンロードできる。

 Windows Vistaのエクスプローラでは、[上へ]ボタンが廃止されてしまった。アドレスバー上にある親フォルダのボタンを押すことでとりあえず同様の操作は可能だが、慣れ親しんだ操作を変えるのは億劫だというユーザーも多いだろう。また、Windows Vistaでは現在開いているフォルダ名が長い場合、親フォルダのボタンがアドレスバーへ現れず、プルダウンメニューを開かなければアクセスできない仕様であるため、やはり[上へ]ボタンが欲しくなる場合は多い。

 そんなときに便利なのが「Wee」だ。Windows Vista/7上のエクスプローラのアドレスバー左隣へ、現在開いているフォルダの親フォルダへ移動する[上へ]ボタンを追加できる。本ソフトはタスクトレイに常駐し、起動するだけで[上へ]ボタンが利用可能になる仕組み。

 さらに、本ソフトはタイトルバーへ現在開いているフォルダの名前を表示する機能も搭載している。タスクトレイの右クリックメニューから[ウィンドウのタイトルを表示]項目のチェックをONにしてエクスプローラを開きなおせば、タイトルバーへフォルダ名が表示されるようになる。


Wee」のダウンロードサイトへ


2010年2月16日火曜日

本当に知っているWindowsの基礎---目次:ITpro

本当に知っているWindowsの基礎---目次:ITpro

だれもが気軽に使っているWindowsですが,改めて考えていると「いったいどうやって実現しているの?」と素朴な疑問をもつ不思議な点がいっぱいあります。この連載では,そうしたWindowsの基礎ともいえる仕組みの部分について,わかりやすく解説していきます。

2010年2月9日火曜日

Evernote


Evernote

Evernote(エバーノート)とは?
Evernote(エバーノート)は、米Evernote Corporationさんが提供しているWebサービスのことです。(Evernoteで使用するソフトウェアのことを指して言う場合もあります)

2008年頃から、「Evernoteって情報の整理に、とても役立つよね!」と、あちらこちらで評判になっているツールです。

Evernoteは、例えば、ちょっとしたアイディアのメモや、気になるWebサイトのブックマーク、あるいは画像などの保存(管理)に役立ちます。

それゆえに、Evernoteを指しあらわす言葉としては、次のように形容されることが多いようです。

オンライン メモ ツール
オンライン ノート
オンライン ノート クリップ
ノート ツール
オンライン型 メモ帳
オンライン スクラップ
脳をバックアップしてくれるツール
などなど

Evernote(エバーノート)の特長

Evernote(エバーノート)の主な特長は、次の3点です。

作業が、簡便である。
いろいろな機種から利用できる。
いろいろな情報が保存できる。

(1)作業が、簡便である。
作業(操作)は、各ブラウザごとに用意されているブックマークレットや、設定されているショートカットキー、機能などにより、他のツールを利用するよりも、簡単・便利な印象をもつはずです。

Evernoteは、容易に情報を保存したり、検索することができるため、ストレスなく利用できます。

(2)いろいろな機種から利用できる。
Evernoteは、それぞれ用意されているツールをインストールすることで、いろいろな機種(環境)から利用することができます。

Web Clipper(ブックマークレット)
Mac OS X
Windows
iPhone +iPod touch
blackberry
Palm pre
SONY ericsson x1
Windows mobile
あるいは、あなたが普段使っているブラウザで、Evernoteに直接アクセスすれば、Web上で利用することもできます。

(3)いろいろな情報が保存できる。
Evernoteは、いろいろな情報を保存することができます。

テキスト
画像
音声

Evernote(エバーノート)の同期について
Evernote(エバーノート)は、ソフトウェアをインストールしておけば、インターネットに接続していない状態でも、Evernoteを使用することができます。
そして、インターネットに接続し、同期処理が行われると、Evernoteのサーバのデータと、パソコンのデータは同じ状態になります。
ですから、例えば、外出先で携帯から更新したり、社内のパソコンから更新したとしても、同期処理によって、同じデータ内容が維持されるわけです。


2010年1月28日木曜日

【2008 R2体験記】 Windows Server 2008 R2 で楽々ファイルサーバ構築 |

Windows Server 2008 R2 で楽々ファイルサーバ構築 |

目次

Google最新トピックス

グーグルのいまがわかる! Google最新トピックス by マイコミジャーナル

中小企業で使う『Google Apps』

【連載】中小企業で使う『Google Apps』

目次

2010年1月25日月曜日

Live Mesh

使ってみよう! Live Mesh

Live Meshとは,Betaバージョンとして提供されている複数のPCのフォルダーのオンライン同期・共有サービスです。

2010年1月22日金曜日

SugarSync(オンライン共有サービス )

SugarSyncを使ってみた

2GBまで無料のオンラインストレージです。

2010年1月6日水曜日

Ruby on Railsとは

■Ruby on Rails(RoR)とは
avid Heinemeier Hansson氏が中心となって開発されているRuby製のオープンソースWebアプリケーションフレームワーク。“DRY(Don’t Repeat Yourself:同じことを繰り返さない)”、“CoC(Convention over Configuration:設定より規約)”の2つをスローガンに、アプリケーション開発時に記述するコード量を少なく出来るよう設計されている。省略して「RoR」や「Rails」とも呼ばれ、近年のRuby on Railsの流行に伴い、Webアプリケーションの分野で特に広く利用されている。

Rubyとは

■Rubyとは

近注目を集めている「Ruby」とは? Rubyをひとことで言い表すならば「シンプルかつ強力なオブジェクト指向スクリプト言語」である。Rubyは、株式会社ネットワーク応用通信研究所(NaCl)のフェローまつもとゆきひろ氏が1993年から開発している日本発のプログラミング言語であり、Perlのような強力なテキスト処理能力を持ち、Smalltalkのような本格的なオブジェクト指向言語である。インタプリタ型言語であるため、コンパイルを行うことなく、プログラム作成と同時にすぐに実行することができる。UNIXをはじめとする、MS-DOS、Windows、Mac OS、BeOSの各プラットフォームにも移植され、動作する。アプリケーション開発における生産性を高めた構造を持ち、“Enjoy programming”をスローガンとしている。2004年に発表されたWebアプリケーションフレームワークRuby on Railsにより現在では、国内はもとより、海外でも高い評価を得ている今注目の開発言語である。

■入門者向け関連サイト

Rubyチャンネル by [Think IT]

Ruby on Rails入門

Ruby on Rails入門

Ruby on Railsを基本からわかるためのサイト

[ThinkIT] 第1回:Railsが注目されている理由 (1/3)

2010年1月4日月曜日

検索エンジンの追加 - Mozilla Firefox まとめサイト

Firefoxの検索バーからの検索結果を新しいタブで開きたい
検索エンジンの追加 - Mozilla Firefox まとめサイト

2010年1月2日土曜日

Xmarks Bookmark Sync

Xmarks Bookmark Sync
 
 仕事場や自宅にある複数のPC間でブラウザ(Internet Explorer、Firefox等)のブックマークやサイトのパスワードを同期化するサービスです。
 どこに居ても、同じブラウザの環境を利用することができます。